西成区広報紙にしなり我が町 令和3年(2021年)3月号 No.298 新型コロナウイルス感染症のワクチン接種を開始します  4月以降、接種を予定しています。接種場所などの情報は、決まり次第ホームページ等でお知らせします。 問合せ ワクチン接種にかかるコールセンター  電話0570-065670 ファックス0570-056769 日曜開庁をご利用ください 3月28日 日曜日 ・4月4日 日曜日 臨時開庁 9時~17時30分  毎月第4日曜日の開庁に加え、引越し等の手続きのために多くの方が区役所を利用される年度始めの日曜日に区役所を開庁し、転入・転出に関わる窓口業務を行います。 関係機関への確認が必要なものなど、お取り扱いのできない場合があります。詳しくはお問い合わせください。 ①住民情報関係業務 出生・婚姻などの戸籍の届出 戸籍全部(個人)事項証明(戸籍謄抄本)などの発行 転入・転出などの届出  住民票の写しなどの発行(他市町村の住民票を除く) 外国人の住居地変更の手続き  印鑑登録の手続き  印鑑登録証明書の発行  義務教育諸学校の就学手続き(淀川区・住吉区を除く) 個人番号カードに関する事務 マイナンバーカード等をお持ちの方は、コンビニ交付サービスもご利用ください。 問合せ 大阪市西成区役所窓口サービス課(住民登録)1階13番窓口 電話 06-6659-9963 ②保険年金関係業務(住民異動に伴うものに限る) 国民健康保険の資格異動など  国民年金の各種申請書の受付 後期高齢者医療制度にかかる各種届出の受付および保険料納付に関する業務 問合せ 大阪市西成区役所窓口サービス課(保険年金)6階61・62番窓口 電話 06-6659-9956 西成区 成人の日 記念のつどい 延期のお知らせ 西成区成人の日記念のつどいわ、3月末まで開催に向けて検討していましたが、より安全な開催のため、延期することになりました。 今後の日程は、決まり次第、区ホームページ・SNS等でお知らせします。 問合せ 大阪市西成区役所市民協働課 7階73番窓口 電話 06-6659-9734 お知らせ 国民健康保険・国民年金のお知らせ ① 国民健康保険料のための所得申告書の提出をお願いします  国民健康保険では、保険料の計算や国の補助金の申請をするために、収入がない等で税の申告が不要な方を含め、すべての加入者の所得状況を把握する必要があります。世帯全員の所得の合計額が基準額以下であれば、保険料が軽減される場合があります。   国民健康保険料のための所得申告書が届いた世帯の世帯主の方は、必ず申告をお願いします。 問合せ 大阪市西成区役所窓口サービス課(保険年金 保険)6階61番窓口 電話 06-6659-9956 ②国民健康保険の異動の届出は14日以内にお願いします  国民健康保険をやめるときや、国民健康保険に加入するときは、事実の発生したときから14日以内に必ず届出をしてください。  なお、加入の届出が遅れた場合は、事実が発生したときまで最長2年間さかのぼって保険料を納めていただきますが、さかのぼって医療費の給付を受けることができない場合があります。また、会社等の健康保険加入後に国民健康保険の保険証を使用した場合、後日、市に医療費を返還することになります。 問合せ 大阪市西成区役所窓口サービス課(保険年金 保険)6階61番窓口 電話 06-6659-9956 ③国民年金の学生納付特例制度について  日本国内に住むすべての人は、20歳になったときから国民年金の被保険者となり、保険料の納付が義務づけられていますが、学生については、申請により在学中の保険料の納付が猶予される、学生納付特例制度があります。  国民年金保険料を未納のまま放置すると、将来の老齢基礎年金や、いざというときの障がい基礎年金、遺族基礎年金を受け取ることができない場合がありますので、ご注意ください。 対象者  大学、大学院、短大、高等専門学校、専修学校、各種学校、その他の教育施設に在学中で、学生本人の前年所得が118万円 たす (扶養親族等の数×38万円)以下である学生。 対象校は定められていますので、詳しくはお問い合わせください。 税制改正に伴い、4月1日からは所得金額の上限が変更となる予定です。 申請時の持ち物  年金手帳など、基礎年金番号がわかるもの  学生証の両面の写しまたは在学証明書 問合せ 大阪市西成区役所窓口サービス課(保険年金 保険)6階61番窓口 電話 06-6659-9956 ④国民健康保険料のお納め忘れはありませんか?  災害やその他の特別の事情もなく国民健康保険料を滞納している世帯には、財産等を調査し、資産があることが判明すれば差押えることがあります。納め忘れの保険料はお早めに納付してください。また、失業・営業不振等による大幅な所得減少でお困りの方は、申請により保険料が減額できる場合がありますので、お問い合わせください。 問合せ 大阪市西成区役所窓口サービス課(保険年金 管理)6階62番窓口 電話 06-6659-9946 広報紙・ホームページに掲載する広告を募集しています。 詳しくはホームページをご確認ください。 障がいのある方の交通乗車証またはタクシー給付券を送付します  身体障がい者手帳、療育手帳または認定カード、戦傷病者手帳、被爆者健康手帳、精神障がい者保健福祉手帳をお持ちの方または特別児童扶養手当1級受給世帯の方で、障がいのある方等の交通乗車証またはタクシー給付券の交付を受けている方に、新年度分を3月末日までに書留で送付、または窓口交付を開始します。 問合せ  大阪市西成区役所保健福祉課(地域福祉)5階51番窓口 電話 06-6659-9857  戦傷病者手帳・被爆者健康手帳・精神障がい者保健福祉手帳をお持ちの方は   大阪市西成区役所保健福祉課(地域保健)2階21番窓口 電話 06-6659-9882 狂犬病予防注射と犬の登録のお知らせ  愛犬に年1回狂犬病予防注射を受けさせることは飼い主の義務です。  次の集合注射会場または動物病院で必ず受けさせてください。 日時 4月7日(水)・9日(金)13時30分~16時 場所 西成区役所(1階東側) 雨天でも実施しますが、暴風雨等荒天の場合は中止することがあります。 区役所から案内の送付を受けた方は、案内状を必ず持参してください。 狂犬病予防注射の費用(一頭につき)  注射料金 2,750円  注射済票交付手数料 550円  登録手数料 3,000円 新たに犬を飼われた方は飼い犬の登録が必要です。登録は、集合注射会場、委託動物病院または区役所(2階21番窓口)で行うことができます 新型コロナウイルス感染症対策のお願い マスクの着用 混雑が見込まれる時間帯(開始直後と終了前)をなるべく避けたご来場 少人数でのご来場 問合せ 大阪市西成区役所保健福祉課(地域保健)2階21番窓口 電話 06-6659-9973 西成税務署からのお知らせ 国税の納付はキャッシュレス納付が便利です。  所得税および復興特別所得税の申告期限および納期限は、4月15日(木)です。  以下の便利な納付方法をご利用ください。 振替納税  振替日(5月31日(月))に指定の金融機関の預貯金口座から自動的に引き落とされます。  ご利用の場合は、 預貯金口座振替依頼書兼納付書送付依頼書を、4月15日(木)までに提出してください。令和3年1月から依頼書は、イータックスで提出できるようになりました。金融機関届出印や電子証明書は不要です。 電子納税  スマートフォンやパソコンなどから、インターネットバンキングなどで納付できます。 クレジットカード納付  スマートフォンやパソコンなどで専用のウェブ画面から納付できます。 金融機関の窓口での納付  金融機関(歳入代理店)でも、現金に納付書を添えて納付することができます。    詳細はホームページをご確認ください。  問合せ 西成税務署 電話 06-6659-5131(代表) 不法投棄は犯罪です 大阪市では市内の警察署と協力して、不法投棄根絶に向けた取組みを行っています。 不法投棄をした者は、法律により5年以下の懲役または1,000万円以下の罰金あるいはその両方、法人に対しては3億円以下の罰金が科せられます。 不法投棄物を見かけたら、南部環境事業センターまたは西成警察署に通報してください。 問合せ 環境局南部環境事業センター(大阪市西成区南津守5-5-26)     電話 06-6661-5450(月曜日から土曜日 8時30分~17時) あいりん貯蓄組合精算業務終了のお知らせ あいりん貯蓄組合精算業務が終了します。預金口座の解約手続きはお忘れではありませんか。 令和4年4月1日以降、お預かりしているお金はお返しできなくなりますのでご注意ください。 問合せ あいりん貯蓄組合(福祉局自立支援課分室) 電話 06-6644-5119 個人市民税・府民税の申告期限を延長します (申告は送付または大阪市行政オンラインシステムで)  新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、申告期限を4月15日(木)まで延長して受け付けます。  感染症拡大防止のため、市税事務所・区役所臨時申告会場への来所をお控えいただき、できる限り送付または大阪市行政オンラインシステムによる申告をお願いします。  なお、区役所臨時申告会場での申告受付は3月15日(月)までですのでご注意ください。  市税事務所では、3月16日(火)以降も受け付けています。  市税事務所窓口または区役所臨時申告受付会場で申告される際は、感染症拡大防止にご協力をお願いします。なお、区役所臨時申告受付会場は受付時間を変更していますのでご注意ください(11時30分~13時の受付休止、16時で受付終了)。また、受付期間の最後の1週間や期間中の午前9時台は混雑が予想されますので、この期間・時間帯の来所は避けてください。  3月16日以降に申告された場合は、令和3年度分の個人市民税・府民税の決定・通知や課税(所得)証明書の発行時期が遅れることがあります。 来所の際の感染症拡大防止にご協力をお願いします 混雑防止のため、事前にご自宅で申告書の記載をお願いします。 筆記用具・計算機などはご自身でご用意ください。 マスクの着用、手指の消毒、検温にご協力ください。 咳や発熱等の症状のある方は来所を控えてください。 37.5度以上の発熱や咳などの症状がある場合は入場をお断りすることがあります。 混雑状況によっては入場を制限する場合があります。 問合せ あべの市税事務所 個人市民税担当 電話 06-4396-2953   イベント・講座 第23回 西成区生涯学習フェスティバル in 区民ギャラリー  コロナ禍によるフェスティバルの新しいひとつの形。  生涯学習ルームで作った作品などを区役所1階の区民ギャラリーに展示します。  ぜひお立ち寄りください。 開催日 3月1日(月)~12日(金) 場所 西成区役所1階 区民ギャラリー 問合せ 大阪市西成区役所市民協働課 7階73番窓口 電話 06-6659-9734 募集 2021年度西成少年少女合唱団 団員募集 対象 小学2年生から中学生 30名 練習日 毎週土曜日 13時~16時20分 練習場所 西成区民センター 団費 年間10,000円    (合宿費・保護者会費等は別途負担) 申込み 下記窓口で申込書を記入し、団費をお支払いください。 申込先・問合せ (一財)大阪市コミュニティ協会西成区支部協議会西成区民センター1階コミュニティ事業事務室 電話 06-6652-8461 人情マガジンにしなり Vol.25を発行しました。 西成区役所、西成区内の郵便局、西成区内主要駅構内や地域集会所に配架しています。 問合せ 大阪市西成区役所市民協働課 7階73番窓口 電話 06-6659-9734 BCG予防接種のお知らせ 対象者 生後12カ月未満(標準 生後5~8カ月) 日時 3月2日(火)、4月6日(火)13時45分~14時45分 場所 西成区役所4階 持ち物 予防接種手帳、母子健康手帳 各種健診のお知らせ 胃がん検診 胃エックス線検査  要予約 費用500円 日時 3月6日(土)9時30分~10時30分 受付場所 西成区役所2階 対象 40歳以上の方(胃がん検診は前年度に胃内視鏡検査を受けていない方) 大腸がん検診 便潜血検査 要予約 費用300円 日時 3月6日(土)9時30分~10時30分 受付場所 西成区役所2階 対象 40歳以上の方 肺がん検診  胸部エックス線検査  要予約 無料(たんの検査 400円) 日時 3月6日(土)9時30分~10時30分 受付場所 西成区役所2階 対象 40歳以上の方(たんの検査は喫煙指数の多い50歳以上の方のみ) 特定健康診査 予約不要 無料 受診券・被保険者証をお持ちください 日時 3月6日(土)9時30分~11時 受付場所 西成区役所4階 対象  40歳以上で大阪市国民健康保険または後期高齢者医療制度に加入している方 結核健診 予約不要 無料 結核は感染症です。早期に発見し治療することが大切です。年に1回は健診を受けましょう。 日時 月曜日から木曜日(除外日あり。お問い合わせください)    9時30分~11時30分、13時30分~15時30分 受付場所 西成区役所2階23番窓口 対象 15歳以上の方 日時 月曜日から金曜日(除外日あり。お問い合わせください)    9時~12時、13時~15時 受付場所 保健福祉センター分館3階 対象 15歳以上の方 各種がん検診、特定健康診査は、取扱い医療機関でも受診できます。 定員になり次第、受付終了しますのでご了承ください。 予約・問合せ 大阪市西成区役所保健福祉課(地域保健)2階21番窓口 電話 06-6659-9882 特定健診については 大阪市西成区役所窓口サービス課(保険年金 保険)6階61番窓口 電話 06-6659-9956 結核健診については 大阪市西成区役所保健福祉課(結核対策)2階23番窓口 電話 06-6659-9969 専門相談日 秘密厳守 無料 マスク着用をお願いします。未着用の場合、相談をお断りします。 体調不良の方はご遠慮ください。 市内在住の方に限ります。 ①法律相談 当日抽選  日時 3月5日(金)・16日(火)、4月2日(金)12時45分~16時 定員 各16名 申込方法 当日12時45分に抽選で相談の順番を決めます。 できるだけ多くの方に法律相談をご利用いただくため、同一・同種の案件について反復的・継続的に法律相談をご利用になることはお控えください。 場所 西成区役所4階会議室 問合せ 大阪市西成区役所総務課 7階72番窓口 電話 06-6659-9683 ②ナイター法律相談 当日抽選  日時 3月10日(水)18時30分~21時 定員 32名 申込方法 当日受付開始までに来場された方で相談順を抽選、以降先着順。受付は会場準備が整い次第開始します。(18時予定) 場所 北区民センター 問合せ 大阪市総合コールセンター なにわコール(年中無休) 電話 06-4301-7285 ③日曜法律相談 要電話予約  日時 3月28日 日曜日 9時30分~13時30分 定員 各16名 申込方法 受付 3月25日(木)・26日(金) 9時30分~12時 予約電話 06-6208-8805 場所 大正区役所、東淀川区役所 問合せ 大阪市総合コールセンター なにわコール(年中無休) 電話 06-4301-7285 ④行政相談 予約不要  日時 3月11日(木)13時~15時 申込方法 国の仕事に関する相談に行政相談委員が応じます。 場所 西成区役所 7階相談室 問合せ 大阪市西成区役所総務課 7階72番窓口 電話 06-6659-9683 ⑤不動産相談 要電話予約  日時 3月15日(月)13時~15時 申込方法 受付 3月1日(月)~12日(金)9時~17時 予約電話 06-6695-2588 土曜日、日曜日、祝日除く(空きがある場合当日受付可) 空き家問題や不動産全般に関するご相談に専門家が応じます。 当月当番:大阪府宅地建物取引業協会なにわ南支部 場所 西成区役所7階相談室 問合せ 大阪府宅地建物取引業協会なにわ南支部 電話 06-6695-2588 相談者が多数の場合は、受付時間内でもお断りすることがあります。 市民の方は、他の区役所においても相談を受けることができます。 ①②③⑤の相談時間は、お一人30分間です(相談後の記録作成時間等含む)。 安心・安全 ひったくり防止カバー 無料取付キャンペーン マスク着用のうえ、前かご付き自転車でお越しください。 日時 3月11日(木)、4月12日(月) 11時~ 雨天中止 場所 西成区役所庁舎東側検診車スペース 数量 各日100台(先着順) 問合せ 大阪市西成区役所市民協働課 7階73番窓口 電話 06-6659-9734 西成消防署 春の火災予防運動 3月1日(月)~7日(日) タバコ火災を防ごう。寝タバコ・ポイ捨てアカン 放火を防ごう。 地域ぐるみで放火されない環境をつくりましょう 大事やで 防火の心 みんなの命(令和2年度大阪市防火標語) ミルクボーイの動画配信中。 問合せ 西成消防署 電話 06-6653-0119 西成警察署 安まちメールの登録、されていますか。 登録はホームページから。 問合せ 西成警察署 防犯係 電話 06-6648-1234 防災マップ(外国語版)を作成しました。  西成区では多くの外国人の方が生活されていることから、自然災害に備えて、4か国語(英語、中国語、韓国語、ベトナム語)の防災マップを作成しました。  この防災マップには、一時避難場所・津波避難ビル・災害時避難所等が載っています。マップの裏面には災害に関する知識や対策・対応方法などが載っています。  また、新型コロナ禍での避難行動等を載せたマスクポケットを作成しています。マスクポケットは、食事等でマスクを外したときに衛生的に一時保存するためのものです。 区役所7階73番窓口に防災マップ・マスクポケットを置いています。 区内の事業者の方でマスクポケットの配布にご協力いただける方は、ご連絡ください。 問合せ 大阪市西成区役所市民協働課(防災)7階73番窓口 電話 06-6659-9734 春の全国交通安全運動 4月6日(火)~15日(木) 運転者講習会 無料 資料配布のみ行います  3月22日(月) 18時~19時 松之宮小学校正門前  3月26日(金) 18時~19時 玉出老人憩の家玄関前 交通安全運動西成区民大会 中止のお知らせ  4月6日(火)に区民センターで大会の開催を予定していましたが、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のため中止します。 問合せ 西成警察署 交通課 電話 06-6648-1234 施設からのお知らせ  新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、イベント等が中止・延期になる場合があります。  詳しくはお問い合わせいただくか、ホームページをご覧ください。 西成図書館 大阪市西成区岸里1-1-50(西成区民センター3階) 電話 06-6659-2346 おたのしみ会 春の特別版 無料 日時 3月23日(火) 11時~11時45分 場所 西成区民センター会議室2-1 対象 幼児・児童 定員 15名(先着順) 申込み 3月21日までに電話・窓口にて リサイクル工作教室   はねが動く昆虫をつくろう 無料 日時 3月26日(金) 14時~16時 場所 西成区民センター会議室2-1 定員 10名(先着順。小学校2年生以下は保護者同伴) 申込み 3月25日までに電話・窓口にて 移動図書館 まちかど号 巡回日 中央図書館自動車文庫 電話 06-6539-3305 北津守小学校体育館前(大阪市西成区北津守3-3)  3月9日(火) 10時~10時50分 南津守小学校通用門(大阪市西成区南津守6-1)  3月11日(木) 13時~14時 子ども・子育てプラザ 大阪市西成区梅南1-2-6 電話・ファックス 06-6658-4528 手づくり工作 ミサンガを作ろう 無料 編み方や色の組合せにこだわってお気に入りのミサンガを作ろう。 日時 3月17日(水)・18日(木)    いずれも15時30分~16時30分 対象 小学生以上の児童 定員 各日5名(先着順) 申込み 電話・来館にて ベビーマッサージ 無料 アロマの香りの中で、オイルを使用してあかちゃんとやさしくスキンシップするマッサージを体験しましょう。 日時 3月18日(木) 10時30分~11時30分 対象 乳児と保護者 定員 5組(先着順) 申込み 電話・来館にて スポーツセンター(屋内プール) 大阪市西成区玉出東1-6-1 電話 06-4398-1603 ファックス06-4398-1604 子ども水泳教室 水慣れコース 3月から新設します。 まったく泳げないお子さま向けに、水の中での移動や顔つけなどを行って、水に慣れることから始めるクラスです。 曜日・時間 水~金曜日 15時30分~16時30分       土曜日 14時30分~15時30分 対象 2歳半~ 定員 各曜日20名 受講料 6,880円(施設利用料別) 施設利用料350円×受講日数分が、別途必要です(5歳以下のお子さまは施設利用料不要)。 申込方法 電話での受付はしていません。ご来館の上、直接お申し込みください。 ハローワーク阿倍野マザーズコーナー 大阪市阿倍野区阿倍野筋1-5-1 あべのルシアスビル8階(オフィス棟) 電話 06-6631-1675 仕事と家庭の両立をめざす方対象の就職支援セミナー開催中 無料 要申込  主なセミナー  ・就活必勝セミナー 応募書類編 ・今さら聞けない 面接あれこれ講座 ・ビジネスメイクセミナー 詳しくはホームページをご覧ください。  個別のお仕事探しの相談は、ぜひ窓口をご利用ください。 利用時間 10時~18時30分(土曜日、日曜日、祝日・年末年始除く) 令和3年度(令和3年4月1日から令和4年3月31日) 保存版 各種検診・健康診査のご案内 大阪市に住民票のある方を対象に、各種がん検診等を実施しています。 大阪市がん検診は安価な自己負担金で受診していただけます。 がん検診は、継続して受診することが大切ですので、毎年1回(胃がん検診(胃内視鏡検査)・乳がん検診(マンモグラフィ)・子宮頸がん検診については2年に1回、前立腺がん検診は5年に1回)がん検診を受けましょう。 早期発見・早期治療のためにも、コロナ禍にあっても定期的に受診することが大切です。 健診・検診会場では換気や消毒を行うなど、新型コロナウイルス感染症の感染防止対策に努めています。 胃がん検診  対象者 40歳以上 検査内容 バリウム服用による胃部エックス線撮影検査(1年に1回) 料金 500円 実施場所 取扱医療機関 要予約 胃がん検診  対象者 50歳以上 検査内容 胃内視鏡検査(2年に1回) 料金 1,500円 実施場所 取扱医療機関 要予約 令和3年度より市民への安心・安全ながん検診の提供を考慮し、保健福祉センターでの胃がん検診を廃止し、取扱医療機関のみで実施します。 大腸がん検診 対象者 40歳以上 検査内容 免疫学的便潜血検査(2日法) 料金 300円 実施場所 保健福祉センター 取扱医療機関 要予約 肺がん検診 検査内容 胸部エックス線撮影 対象者 40歳以上 料金 無料 実施場所 保健福祉センター 取扱医療機関 要予約 検診名 肺がん検診 検査内容 喀痰検査  対象者 50歳以上で喫煙指数(1日のタバコ本数×喫煙年数)が600以上の方 料金 400円 実施場所 保健福祉センター 取扱医療機関 要予約 検診名 乳がん検診 対象者 40歳以上の女性 検査内容 マンモグラフィ検査(2年に1回) 料金 1,500円 実施場所 保健福祉センター 取扱医療機関 要予約 検診名 乳がん検診 対象者 30歳代の女性 検査内容 超音波検査(1年に1回) 料金 1,000円 実施場所 取扱医療機関 要予約 検診名 子宮頸がん検診 対象者 20歳以上の女性 検査内容 子宮頚部細胞診検査(2年に1回) 料金 400円 実施場所 取扱医療機関 要予約 検診名 骨粗しょう症検診 対象者 18歳以上 検査内容 かかと部分の超音波測定 料金 無料 実施場所 保健福祉センター 要予約 検診名 前立腺がん検診 夏頃導入予定 詳細が決まり次第、改めてお知らせします。 対象者 50歳・55歳・60歳・65歳・70歳の男性 検査内容 血液検査(5年に1回) 料金 未定 実施場所 取扱医療機関 要予約 検診名 歯科健康相談 対象者 市民の方 検査内容 歯や口腔に関する相談 料金 無料 実施場所 保健福祉センター 予約不要 検診名 特定健康診査 対象者 40歳以上の国保加入者・後期高齢者医療制度加入者 検査内容 詳細は8ページをご確認ください。 料金 無料 実施場所 保健福祉センター 取扱医療機関 予約不要 次の方はがん検診の受診対象外となります。 大阪市民でない方 検診部位の病気等で治療中・経過観察中の方 自覚症状のある方 同一年度内に勤務先や病院、他の自治体などで同等の検診・検査を受診済みの方 勤務先等で同程度の検診を受診できる方 受診対象について不明な点等がございましたら、保健福祉センターにお問い合わせください。 次の方は各種がん検診の費用が無料となります。(受診の際に証明書の提示・提出が必要です) 後期高齢者医療被保険者証をお持ちの方 高齢受給者証をお持ちの方 生活保護世帯に属する方 生活保護証明書等の提出が必要です。 市民税非課税世帯の方 世帯全員の市民税非課税証明書等の提出が必要です。申請に必要な書類は西成区役所保健福祉課(地域保健)2階21番窓口でお渡しします。 乳がん検診については、平成28年度より集団検診での視触診は実施していません。医療機関では視触診を併用する医療機関もありますので、併用を希望される方は、確認のうえ受診してください。 検診受診にあたり、配慮が必要な方は事前に保健福祉センターにご連絡ください。 西成区保健福祉センターでの各種検診日程 予約受付は令和3年3月11日(木)9時に開始します。 4月22日 木曜日 午後  種別 乳がん検診 骨粗しょう症検診 歯科健康相談    5月10日 月曜日 午前  種別 乳がん検診 骨粗しょう症検診        5月27日 木曜日 午前  種別 大腸がん検診 肺がん検診 特定健康診査 歯科健康相談        6月17日 木曜日 午前  種別 大腸がん検診 肺がん検診 特定健康診査        6月21日 月曜日 午後  種別 乳がん検診 骨粗しょう症検診 歯科健康相談     7月9日 金曜日 午前  種別 乳がん検診 骨粗しょう症検診 歯科健康相談 7月24日 土曜日 午前  種別 大腸がん検診 肺がん検診 特定健康診査        8月7日 土曜日 午前  種別 乳がん検診 骨粗しょう症検診       8月26日 木曜日 午前  種別 大腸がん検診 肺がん検診 特定健康診査 歯科健康相談       8月31日 火曜日 夜間  種別 乳がん検診 骨粗しょう症検診       9月8日 水曜日 午前  種別 大腸がん検診 肺がん検診 特定健康診査 歯科健康相談        9月12日 日曜日 午前  種別 大腸がん検診 肺がん検診 乳がん検診 骨粗しょう症検診 特定健康診査 総合がん検診の日 9月24日 金曜日 午前  種別 乳がん検診 骨粗しょう症検診 歯科健康相談        10月7日 木曜日 午前  種別 大腸がん検診 肺がん検診 特定健康診査       10月13日 水曜日 午前  種別 乳がん検診 骨粗しょう症検診 歯科健康相談        10月28日 木曜日 午前  種別 乳がん検診 骨粗しょう症検診 歯科健康相談       11月3日 水曜日・祝日 午前  種別 乳がん検診 骨粗しょう症検診        11月26日 金曜日 午前  種別 大腸がん検診 肺がん検診 特定健康診査 歯科健康相談       12月5日 日曜日 午前  種別 大腸がん検診 肺がん検診 特定健康診査       12月13日 月曜日 午後  種別 乳がん検診 骨粗しょう症検診 歯科健康相談       1月12日 水曜日 午前  種別 大腸がん検診 肺がん検診 歯科健康相談       1月24日 月曜日 午前  種別 乳がん検診 骨粗しょう症検診 特定健康診査 歯科健康相談       2月6日 日曜日 午前  種別 大腸がん検診 肺がん検診 特定健康診査        2月16日 水曜日 午前  種別 大腸がん検診 肺がん検診 乳がん検診 骨粗しょう症検診 特定健康診査 総合がん検診の日       3月5日 土曜日 午前  種別 乳がん検診     受付時間・場所 がん検診 骨粗しょう症検診 受付時間 午前 9時30分~10時50分 午後 13時30分~14時50分 夜間 18時30分~19時50分 受付場所 西成区役所2階 歯科健康相談 受付時間 午前 9時30分~11時 午後 13時30分~15時 受付場所 区役所1階区民ロビー 特定健康診査 受付時間 午前 9時30分~11時 受付場所 西成区役所4階 申込み 問合せ 大阪市西成区役所保健福祉課(地域保健)2階21番窓口 電話 06-6659-9882 がん検診と特定健康診査を同時に受診される方は、先にがん検診の受付をしてください。 総合がん検診の日は、保健福祉センターで実施しているがん検診を全てセットで同日に受診できます。 定員に達した場合や、実施日の約1週間前に予約を締め切ります。 結果は、大腸・乳がんは約3週間後、肺がんは約4週間後に通知します。 がん検診実施日に手話通訳を派遣します。ご希望の場合は、受診日の2週間前までにお申し込みください。 乳がん検診・骨粗しょう症検診実施日に、保育ボランティア付き検診を実施しています(予約制)。ご希望の方は予約時にお問い合わせください。 検診の中止について 暴風警報もしくは特別警報が発令された際は、各種検診は中止になります。 7時時点で、暴風警報もしくは特別警報あり 午前の検診は中止または延期 11時時点で、暴風警報もしくは特別警報あり 午後の検診は中止または延期 16時時点で、暴風警報もしくは特別警報あり 夜間の検診は中止または延期   区で実施するがん検診の予約状況を大阪市ホームページで見ることができます。(月2回程度更新) 予約状況は変動しますので、目安としてご利用ください。 令和3年度から、集団検診は行政オンラインシステムでも予約できます。オンライン予約は事前に登録が必要です。 西成区 健診取扱医療機関一覧表  医療機関で受診されるときは、必ず事前に電話等で医療機関にお問い合わせください(予約制などをとっている医療機関があります。また、新型コロナウイルスの感染状況によって取扱医療機関の実施状況が変わる可能性があります)。 取扱医療機関は随時更新しています。最新の情報は、大阪市ホームページでご確認いただくか、医療機関にお問い合わせください。 まちだ胃腸病院 所在地 大阪市西成区山王1-1-15 電話番号 06-6649-1251 取扱科目 特定健康診査・胃がん検診(胃内視鏡検査)・大腸がん検診・肺がん検診 杉本医院  所在地 大阪市西成区山王3-16-7 電話番号 06-6641-7853 取扱科目 特定健康診査・大腸がん検診 吉村医院 所在地 大阪市西成区山王3-19-7 電話番号 06-6641-6830 取扱科目 特定健康診査 玉井クリニック 所在地 大阪市西成区太子2-3-11 電話番号 06-6641-1933 取扱科目 特定健康診査・大腸がん検診 浦上病院 所在地 大阪市西成区天下茶屋北2-5-15 電話番号 06-6649-2191 取扱科目 特定健康診査 大阪社会医療センター付属病院 所在地 大阪市西成区萩之茶屋1-11-6 電話番号 06-6649-0321 取扱科目 特定健康診査・胃がん検診(バリウムによる胃部エックス線検査)・胃がん検診(胃内視鏡検査)・大腸がん検診・肺がん検診 ふれあいクリニック 所在地 大阪市西成区萩之茶屋3-8-13 電話番号 06-6631-0100 取扱科目 大腸がん検診・肺がん検診 田端医院 所在地 大阪市西成区天下茶屋東2-11-5 電話番号 06-4398-3535 取扱科目 特定健康診査・大腸がん検診         渡辺医院 所在地 大阪市西成区天下茶屋東2-13-21 電話番号 06-6661-1886 取扱科目 特定健康診査・大腸がん検診 加納診療所 所在地 大阪市西成区天神ノ森1-12-22 電話番号 06-6115-8676       取扱科目 特定健康診査・胃がん検診(胃内視鏡検査)・大腸がん検診・乳がん検診(超音波検査) 渡辺病院 所在地 大阪市西成区天下茶屋1-15-1 電話番号 06-6661-6318 取扱科目 特定健康診査 杏林記念病院 所在地 大阪市西成区天下茶屋1-18-24 電話番号 06-6652-5111 取扱科目 大腸がん検診      二木医院 所在地 大阪市西成区天下茶屋2-12-1 電話番号 06-6661-2987 取扱科目 特定健康診査・大腸がん検診 イワタ医院 所在地 大阪市西成区天下茶屋2-23-5 電話番号 06-6661-8525 取扱科目 特定健康診査・子宮頸がん検診・乳がん検診(超音波検査)                 くにしげレディースクリニック 所在地 大阪市西成区天下茶屋3-18-16グランドメゾン1階 電話番号 06-6655-5855 取扱科目 子宮頸がん検診・乳がん検診(超音波検査) 斉藤医院 所在地 大阪市西成区天下茶屋3-18-25 電話番号 06-6661-5398 取扱科目 特定健康診査・大腸がん検診                       二木整形外科 所在地 大阪市西成区天下茶屋3-20-17 電話番号 06-6656-2234 取扱科目 特定健康診査 整形外科ひろクリニック 所在地 大阪市西成区天下茶屋3-26-16 電話番号 06-6655-3456 取扱科目 特定健康診査                     山下クリニック 所在地 大阪市西成区花園南2-7-8泰山第1ビル1階 電話番号 06-6653-2883 取扱科目 特定健康診査 倉知内科 所在地 大阪市西成区花園北2-13-7 電話番号 06-6631-2991 取扱科目 特定健康診査・大腸がん検診                       花園橋村医院 所在地 大阪市西成区花園北2-15-29 電話番号 06-6641-2130 取扱科目 特定健康診査 大和中央病院 所在地 大阪市西成区長橋1-2-7 電話番号 06-6632-6181 取扱科目 特定健康診査・胃がん検診(バリウムによる胃部エックス線検査)・大腸がん検診・肺がん検診                      ツルミ診療所 所在地 大阪市西成区長橋2-5-29 電話番号 06-6568-6131 取扱科目 特定健康診査・胃がん検診(バリウムによる胃部エックス線検査)・大腸がん検診・肺がん検診 森田内科医院 所在地 大阪市西成区鶴見橋1-4-8 電話番号 06-6641-5566 取扱科目 特定健康診査             くろかわ診療所 所在地 大阪市西成区鶴見橋1-6-8 電話番号 06-6646-1155 取扱科目 特定健康診査 安慶名医院 所在地 大阪市西成区鶴見橋2-4-2 電話番号 06-6561-7680 取扱科目 特定健康診査                阪本医院 所在地 大阪市西成区鶴見橋3-1-12 電話番号 06-6561-2020 取扱科目 特定健康診査・胃がん検診(バリウムによる胃部エックス線検査) 大村医院 所在地 大阪市西成区鶴見橋3-4-20 電話番号 06-6561-3463 取扱科目 特定健康診査・胃がん検診(バリウムによる胃部エックス線検査)・大腸がん検診 猪木産婦人科 所在地 大阪市西成区旭1-1-3 電話番号 06-6641-0162 取扱科目 子宮頸がん検診 森本整形外科 所在地 大阪市西成区旭1-8-1 電話番号 06-6631-6171 取扱科目 特定健康診査 横谷医院 所在地 大阪市西成区梅南1-2-37 電話番号 06-6661-1455 取扱科目 特定健康診査・大腸がん検診・肺がん検診 趙診療所 所在地 大阪市西成区梅南2-5-17 電話番号 06-6655-6660         取扱科目 特定健康診査・大腸がん検診              思恩病院 松1-1-31 電話番号 06-6657-3711 取扱科目 特定健康診査・胃がん検診(バリウムによる胃部エックス線検査)・大腸がん検診               西成民主診療所 所在地 大阪市西成区松2-1-7 電話番号 06-6659-1010 取扱科目 特定健康診査・胃がん検診(バリウムによる胃部エックス線検査)・大腸がん検診・肺がん検診・乳がん検診(超音波検査)    堺近森病院附属 近森診療所 所在地 大阪市西成区岸里1-3-24 電話番号 06-6651-7001 取扱科目 肺がん検診 原田整形外科 所在地 大阪市西成区岸里2-1-7 電話番号 06-6658-0405 取扱科目 特定健康診査 田中胃腸内科 所在地 大阪市西成区岸里2-8-7 電話番号 06-6661-1970 取扱科目 特定健康診査・大腸がん検診   北野皮フ泌尿器科 所在地 大阪市西成区岸里東2-3-22天神の森コットンビル5階 電話番号 06-6659-7760 取扱科目 特定健康診査・大腸がん検診 亀井医院 所在地 大阪市西成区岸里東2-13-11 電話番号 06-6658-6738  取扱科目 特定健康診査・胃がん検診(バリウムによる胃部エックス線検査)・大腸がん検診・乳がん検診(超音波検査) 森整形外科 所在地 大阪市西成区岸里東2-14-22 電話番号 06-6661-4978  取扱科目 特定健康診査  とまとクリニック 所在地 大阪市西成区岸里東2-15-11 電話番号 06-6661-2822  取扱科目 特定健康診査・大腸がん検診・肺がん検診                   保川医院 所在地 大阪市西成区玉出東1-10-14 電話番号 06-6661-4984  取扱科目 特定健康診査・大腸がん検診          山中医院 所在地 大阪市西成区玉出東1-10-25 電話番号 06-6661-5047  取扱科目 特定健康診査・大腸がん検診・肺がん検診                          相澤医院 所在地 大阪市西成区玉出東2-14-15ヘリテージ帝塚山2階 電話番号 06-6661-3978  取扱科目 特定健康診査・胃がん検診(バリウムによる胃部エックス線検査)・大腸がん検診          美濃クリニック 所在地 大阪市西成区玉出中1-4-17東宝ビル1階 電話番号 06-6655-5218  取扱科目 特定健康診査 古志医院 所在地 大阪市西成区玉出中1-7-7 電話番号 06-6661-3757  取扱科目 特定健康診査・大腸がん検診                 吉田内科医院 所在地 大阪市西成区玉出中2-12-4 電話番号 06-6658-0321  取扱科目 特定健康診査・大腸がん検診         たけなか整形外科クリニック 所在地 大阪市西成区玉出中2-15-21 HKビル2階 電話番号 06-6655-3055  取扱科目 特定健康診査 鈴木診療所 所在地 大阪市西成区玉出中2-15-21 HKビル3階 電話番号 06-6656-2103  取扱科目 特定健康診査・大腸がん検診 赤松内科クリニック 所在地 大阪市西成区玉出西2-4-8 電話番号 06-6627-9906  取扱科目 特定健康診査・胃がん検診(胃内視鏡検査)・大腸がん検診・肺がん検診 オーク住吉産婦人科 所在地 大阪市西成区玉出西2-7-9 電話番号 06-4398-1000  取扱科目 子宮頸がん検診 中内医院 所在地 大阪市西成区橘1-7-18 電話番号 06-6659-1500  取扱科目 特定健康診査・大腸がん検診               佐藤医院 所在地 大阪市西成区橘3-3-28 電話番号 06-6659-6237  取扱科目 特定健康診査 ひらい医院 所在地 大阪市西成区橘3-4-6 電話番号 06-6661-3789  取扱科目 大腸がん検診               神子田医院 所在地 大阪市西成区潮路1-1-19 電話番号 06-6661-5633  取扱科目 特定健康診査 難波医院 所在地 大阪市西成区潮路1-4-37 電話番号 06-6651-1037  取扱科目 特定健康診査・大腸がん検診 佐々木診療所 所在地 大阪市西成区潮路1-10-3 南米ビル1階 電話番号 06-6658-3066  取扱科目 大腸がん検診 浅井クリニック 所在地 大阪市西成区潮路1-10-22 電話番号 06-4398-3900  取扱科目 特定健康診査・大腸がん検診               たかしまクリニック 所在地 大阪市西成区潮路2-1-29 電話番号 06-6659-0107  取扱科目 大腸がん検診・乳がん検診(超音波検査)         今村医院 所在地 大阪市西成区潮路2-2-4 電話番号 06-6658-3001  取扱科目 特定健康診査・大腸がん検診               岩本医院 所在地 大阪市西成区潮路2-4-35 電話番号 06-6661-1806  取扱科目 特定健康診査・大腸がん検診・肺がん検診・乳がん検診(超音波検査) 前倉医院 所在地 大阪市西成区千本北1-7-21 電話番号 06-6651-0780  取扱科目 特定健康診査 竹本診療所 所在地 大阪市西成区千本北2-31-1 電話番号 06-6661-0439  取扱科目 特定健康診査・大腸がん検診・肺がん検診 隅本医院 所在地 大阪市西成区千本北2-32-35 電話番号 06-6651-1551  取扱科目 特定健康診査 延安医院 所在地 大阪市西成区千本中2-1-29 電話番号 06-6651-3656  取扱科目 特定健康診査・大腸がん検診 赤木医院 所在地 大阪市西成区千本南1-2-20 電話番号 06-6651-2350  取扱科目 特定健康診査・大腸がん検診 森本診療所 所在地 大阪市西成区千本南1-23-24ウィングス21 1階 電話番号 06-6659-5555  取扱科目 特定健康診査・大腸がん検診・肺がん検診 小池外科 所在地 大阪市西成区津守1-7-33 電話番号 06-6568-1551  取扱科目 特定健康診査・大腸がん検診 山本第三病院 所在地 大阪市西成区南津守4-5-20 電話番号 06-6658-6611  取扱科目 特定健康診査・胃がん検診(バリウムによる胃部エックス線検査)・大腸がん検診・肺がん検診 溝口医院 所在地 大阪市西成区南津守7-5-7 電話番号 06-6656-5269  取扱科目 特定健康診査・胃がん検診(バリウムによる胃部エックス線検査)・大腸がん 南大阪総合健診センター 所在地 大阪市西成区南津守7-14-32 電話番号 06-6654-2222  取扱科目 特定健康診査・子宮頸がん検診・乳がん検診(マンモグラフィ検査) 大阪市健康診査 無料 40歳以上の生活保護を受給している方等を対象とした健康診査を実施します。 対象者 当該年度に満40歳以上の市民で、申請時・受診時に生活保護または中国残留邦人支援給付を受給中の方。ただし、社会保険加入者、入院中または介護施設等に入所中の方は対象外です。 検査項目 問診・身長・体重・血圧測定・尿検査・血液検査等 申込期間 令和3年4月1日(木)~令和4年2月15日(火) 受診方法 保健福祉課(地域保健)2階21番窓口で、申込書兼同意書を記入して添付書類(生活保護適用証明書の原本、もしくは中国残留邦人本人確認証の写し)を提出してください。 料金 無料 申込方法 申込後、約2週間程度で、受診券、個人票と、医療機関名簿をお送りしますので医療機関に直接予約してください。 歯周病検診 歯の健康のために定期的に歯周病検診を受診しましょう。 対象者 昭和26年、31年、36年、41年、46年、51年、56年生まれの方 (勤務先等で同程度の検診を受けられる方、および歯周病の治療で通院中の方は除く) 料金 500円 次に該当する方は、証明書の提出により歯周病検診が無料で受診できます。 生活保護世帯に属する方(生活保護証明書等の提出が必要) 市民税非課税世帯の方(世帯全員の非課税証明書等の提出が必要) 検査項目 問診、口腔内診査(治療は含みません) 受診方法 取扱医療機関に直接お申し込みください。 取扱医療機関は本市ホームページで 歯周病と検索いただくか、保健福祉課(地域保健)2階21番窓口にお問い合わせください。 大阪市乳がん検診デー  次の大阪市乳がん検診取扱医療機関では、日時指定で乳がん検診(マンモグラフィ)を受診できる、大阪市乳がん検診デーを設定しています。予約受付等は、4月から各医療機関にて行います。 大阪中央病院 電話番号 06-4795-5505 所在地 大阪市北区梅田3-3-30 茶屋町ブレストクリニック 電話番号 06-6359-4630 所在地 大阪市北区茶屋町3-1 三晃ビル4階     いわいレディースクリニック 電話番号 06-6882-8686 所在地 大阪市北区天神橋4-11-6ミクシーワンビル3階 帝国ホテルクリニック 電話番号 06-6881-4000 所在地 大阪市北区天満橋1-8-50帝国ホテル大阪3階 ナグモクリニック大阪 電話番号 06-6346-0555 所在地 大阪市北区梅田2-6-20 14階 ツヂ病院 電話番号 06-6922-1236 所在地 大阪市都島区都島北通1-22-6 大阪ブレストクリニック 電話番号 06-6465-4108 所在地 大阪市福島区大開1-13-8 リボン・ロゼ田中完二乳腺クリニック 電話番号 06-6777-3663 所在地 中央区今橋3-2-17緒方ビル6階 大阪総合健診センター 電話番号 06-6202-6666 所在地 大阪市中央区道修町4-6-5 有本乳腺外科クリニック本町 電話番号 06-6222-0180 所在地 大阪市中央区瓦町3-2-15 瓦町ウサミビル3階 淀屋橋健診プラザ  電話番号 06-6232-7770 所在地 大阪市中央区伏見町4-1-1 明治安田生命大阪御堂筋ビル 4階 原田病院 電話番号 06-6211-1006 所在地 大阪市中央区島之内2-17-15 しみずクリニック 電話番号 06-6211-4320 所在地 大阪市中央区千日前1丁目虹のまち5-3 なんばウォーク3番街南通り 多根総合病院 電話番号 06-6585-2729 所在地 大阪市西区九条南1-12-21 大和診療所 電話番号 06-6577-2227 所在地 大阪市港区磯路2-1-11 船員保険大阪健康管理センター 電話番号 06-6576-1011 所在地 大阪市港区築港1-8-22 大正病院 電話番号 06-6552-0621 所在地 大阪市大正区三軒家東5-5-16 大阪府済生会泉尾病院 電話番号 06-7659-6111 所在地 大阪市大正区北村3-4-5 聖バルナバ病院 電話番号 06-6779-1600 所在地 大阪市天王寺区細工谷1-3-18 大阪警察病院 電話番号 06-6771-6051 所在地 大阪市天王寺区北山町 10-31 乳腺外科ヨシダクリニック 電話番号 06-6711-0370 所在地 大阪市天王寺区堂ヶ芝1-11-23-201 大英診療所 電話番号 06-6474-036 所在地 大阪市西淀川区歌島2-3-2 西中島クリニック 電話番号 06-6301-5706 所在地 大阪市淀川区西中島3-2-11 大阪がん循環器病予防センター 電話番号 06-6969-6712 所在地 大阪市城東区森之宮1-6-107 本田病院 電話番号 06-6939-6301 所在地 大阪市鶴見区鶴見4-1-30 あべの松井クリニック  電話番号 06-6647-2223 所在地 大阪市阿倍野区阿倍野筋1-5-31アポロビル5階 すずかけの木クリニック 電話番号 06-6626-2110 所在地 大阪市阿倍野区松崎町2-3-37松崎町グリーンハイツ104 南港病院 電話番号 06-6685-8801 所在地 大阪市住之江区北加賀屋2-11-15 南大阪病院 電話番号 06-6685-0221 所在地 大阪市住之江区東加賀屋1-18-18 上野会クリニック 電話番号 06-6609-1650 所在地 大阪市住吉区長居東4-21-26 おおしろクリニック 電話番号 06-6608-0046 所在地 大阪市東住吉区鷹合1-17-30 いのうえ診療所 電話番号 06-6760-7188 所在地 大阪市平野区喜連西4-7-33 結核健診を受けましょう 予約不要 無料 早期発見のために、年に1回は胸部エックス線検査を保健福祉センターやかかりつけ医で受けましょう。 法律により、65歳以上の方は年1回の胸部エックス線検査の受診が必要です。 対象者 15歳以上の区民の方 場所 西成区役所2階23番窓口(岸里1‒5‒20)電話6659‒9969 日時 平日(月曜日から木曜日)午前 9時30分~11時30分 午後 13時30分~15時30分 一部実施していない日時がありますのでお問い合わせください。 場所 保健福祉センター分館3階(太子1-15-17)電話6632-2600 日時 平日(月曜日から金曜日)午前 9時~12時 午後 13時~15時 一部実施していない日時がありますのでお問い合わせください。 分館はエレベーターがないため、階段の昇降が難しい方は区役所へお越しください。 医療機関で結核健診が受けられます 西成区では、次の方々を対象とし、医療機関(西成特区結核健康診断業務を取り扱っている医療機関)で、無料で結核健診が受けられる西成特区結核健康診断を実施しています。 対象 ①西成区で生活保護受給中の満65歳以上の方 ②西成区北東部の一部地域在住の満15歳以上の方 北東部の一部地域とは、山王1丁目~3丁目・太子1丁目・2丁目・天下茶屋北1丁目・2丁目・萩之茶屋1丁目~3丁目・花園北1丁目・2丁目をさします。 上記①、②の対象に当てはまらない方は、区役所または保健福祉センター分館にて受けてください。 問合せ 大阪市西成区役所保健福祉課(結核対策)2階23番窓口 電話6659-9969 大阪市国民健康保険にご加入の40歳以上の方・後期高齢者医療制度にご加入の方へ 特定健康診査のご案内 費用無料 特定健康診査(特定健診)は、メタボリックシンドロームに着目した健康診査です。内臓脂肪の蓄積を把握することにより、糖尿病・高血圧症・脂質異常症などの生活習慣病の予防を図ることを目的としています。 特定健診の結果から、生活習慣病の発症リスクが高く、生活習慣の改善による生活習慣病の予防効果が多く期待できる方に対し、生活習慣を見直すサポートとして特定保健指導を行います。 健康チェック、生活習慣病予防のために、毎年受診しましょう。 1 対象者の方には、 特定健康診査受診券」が届きます。 対象者 大阪市国民健康保険にご加入の40歳から74歳の方(年度中に40歳になる方を含む) 後期高齢者医療制度にご加入の方 4月1日現在ご加入の方には、4月末ごろに一斉送付します。 年度途中に加入された方には、順次、送付します。  受診券についての問合せ・再発行の申請先 大阪市西成区役所窓口サービス課(保険年金 保険)  6階61番窓口 電話6659-9956  2 受診場所を選んでください A 大阪府内の取扱医療機関で受ける。 事前に医療機関に予約が必要です。 西成区内の取扱医療機関は6ページをご覧ください。  B 大阪市内の集団健診会場(区役所・小学校など)で受ける。 予約は不要です。直接会場へお越しください。 西成区役所(保健福祉センター)での日程 受付時間 9時30分~11時 場所 西成区役所4階 実施日 令和3年 5月27日(木) その他の検診(要予約) 大腸・肺がん 6月17日(木) その他の検診(要予約) 大腸・肺がん 7月24日(土) その他の検診(要予約) 大腸・肺がん 8月26日(木) その他の検診(要予約) 大腸・肺がん 9月8日(水) その他の検診(要予約) 大腸・肺がん 9月12日 日曜日 その他の検診(要予約) 大腸・肺・乳がん、骨粗しょう症 10月7日(木) その他の検診(要予約) 大腸・肺がん 11月26日(金) その他の検診(要予約) 大腸・肺がん 12月5日 日曜日 その他の検診(要予約) 大腸・肺がん 令和4年 1月24日(月) その他の検診(要予約) 乳がん・骨粗しょう症 2月6日 日曜日 その他の検診(要予約) 大腸・肺がん 2月16日(水) その他の検診(要予約) 大腸・肺・乳がん、骨粗しょう症 がん検診を同日に実施していますので、一緒に受診希望される方は、事前にがん検診の予約をしてください。 西成区以外の取扱医療機関や集団健診会場は、本市ホームページで確認していただくか、保健福祉課(地域保健)2階21番窓口 電話 06-6659-9882にお問い合わせください。 3 受診当日に必要なもの 特定健康診査受診券 保険証(資格証明書) 個人票(国民健康保険の方のみ)  飲食は、健診の10時間前までに済ませてください(お水は大丈夫です)。 4 特定健診の内容 基本の健診 問診、身体計測、身体診察、血圧測定、尿検査、血液検査 詳細な健診 医師が必要と判断した方に実施 貧血検査、心電図検査、眼底検査 5 健診結果を受け取ります 毎年受診し、その結果を比較することで、経年変化が確認できます。 また、健診の結果、生活習慣病を発症するリスクが高いと判断された方は、特定保健指導が無料で受けられます。健康状態や生活習慣の改善のための支援をさせていただきます。 特定健診を受診し、健康な毎日を。 特定健診と一緒に受けよう 1日人間ドック 大阪市国保の方は1日人間ドックと一緒に受けることもできます。(有料) 申込方法などは特定健診受診券に同封のパンフレットをご覧ください。 1日人間ドックの受診には特定健診受診券が必要です。先に特定健診を受診された場合、1日人間ドックは受診できなくなりますのでご注意ください。 おトクな健康アプリ アスマイルをご活用ください。 大阪府が提供する、「おおさか健活マイレージ アスマイル」は、府民の健康づくりをサポートするアプリです。  朝食を食べる、歩く、歯を磨く、検診を受けるなどの毎日の健康活動でポイントが貯まり、貯まったポイントで飲み物や電子マネー等が当たる抽選に参加できます。また、40歳以上の大阪市国民健康保険加入者の方は、特定健診・1日人間ドック・健康づくり支援事業を受診すると、初回3,000円相当分の電子マネー等と交換できるポイントがもらえます。 詳しくは公式ホームページ おおさかアスマイルでご確認ください。 詳しくは「おおさかアスマイル」で検索 3月のイベントカレンダー 1日(月) 生涯学習フェスティバルin区民ギャラリー(~12日) 掲載面 3面 2日(火) BCG予防接種 掲載面 3面 5日(金) 法律相談 掲載面 3面 6日(土) 胃・大腸・肺がん検診、特定健康診査 掲載面 3面 6日(土) ペンたてを作ろう(区民センター) 2月号に掲載  8日(月) 健康教室 2月号に掲載  9日(火) じんけんいろは楽習 2月号に掲載 11日(木) 行政相談 掲載面 3面 11日(木) ひったくり防止カバー無料取付キャンペーン 掲載面 4面 15日(月) 不動産相談 掲載面 3面 16日(火) 法律相談 掲載面 3面 17日(水) 手づくり工作 ミサンガを作ろう(子ども・子育てプラザ) 掲載面 4面 18日(木) ベビーマッサージ(子ども・子育てプラザ) 掲載面 4面 18日(木) 手づくり工作 ミサンガを作ろう(子ども・子育てプラザ) 掲載面 4面 28日(日)  日曜開庁 掲載面 1面 3月のにしなりジャガピーパーク開催日カレンダー  無料 6日(土)、7日(日) 、13日(土)、14日(日) 、17日(水)、20日(土)、21日 (日) 、24日(水)、25日(木)、27日(土)、28日 (日) 、30日(火)、31日(水) 時間 10時~17時 雨天決行 場所 もと津守小学校・幼稚園 問合せ 大阪市西成区役所保健福祉課(子育て支援)5階52番窓口 電話 06-6659-9824 区長の部屋 西成区長 横関 稔 感謝感激  下記の西成情報局でお知らせしていますように、西成区役所、保健福祉センター分館、区民センターの記載台やトイレ、エレベーターなど区民の皆様が触れられるところ全てに光触媒抗菌コーティングを施工していただきました。これは日光や蛍光灯の光が当たると、菌を分解する効果があります。新型コロナウイルスの感染予防としても非常にありがたく、株式会社ヒカリ様、就労継続支援B型施設ブルームの皆様に、深く感謝申し上げます。  また、シトラスリボンプロジェクトの活動をされているイ・ヨンボさんらが区役所を訪問されました。コロナ禍で生まれた差別、偏見の防止、解決に向けた素晴らしい歌を、ジャガピーと一緒に聴かせていただきました。ストップコロナ差別、本当に大事なことです。  11月号に掲載しました、ブレーカープロジェクトで西成区の土で作った自作のお猪口が、2月13日に焼きあがりました。写真のとおりです。また、トライします。 西成情報局 新型コロナウイルス感染予防対策へのご寄附をいただきました。  株式会社HiKARi(ヒカリ様)から、西成区役所庁舎内等の主に来庁者の方が利用される場所への、光触媒抗菌コーティング施工のご寄附をいただきましたので、1月20日に横関区長から市長感謝状を贈呈しました。  また、光触媒抗菌コーティング作業にご協力いただきました、就労継続支援B型施設Bloom(ブルーム)様に区長感謝状を贈呈しました。  皆さまのあたたかいご支援、ありがとうございました。 シトラスリボンプロジェクト表敬訪問 ストップ コロナ差別   シトラスリボンプロジェクトを広げる活動をされているイ・ヨンボさんと、木村由華利さんが、西成区役所を訪問されました。   シトラスリボンプロジェクトは、コロナ禍で生まれた差別、偏見を耳にした愛媛県の有志がつくったプロジェクトです。シトラス色のリボンや専用ロゴを身につけて、ただいま、おかえりの気持ちを表す活動を広めています。リボンやロゴで表現する3つの輪は、地域と家庭と職場(もしくは学校)です。  西成区役所でも引き続き、新型コロナウイルスの感染者、医療従事者等への不当な差別や偏見、いじめ等が発生することのないよう、啓発に取り組みます。 新春書き初め展  西成区子ども会育成連合会主催 新春書き初め展の入賞作品展示を、2月1日~14日に区民センターで行いました。コロナ禍で心配されましたが、1,012点の応募をいただきました。